こんにちは、やまかずです。

カラーミーショップの「メール内容設定」部分、どこまでやれば良いのかわかりづらい。あと設定方法について教えて欲しい!
これについて、回答していきます。
- カラーミーショップの「メール内容設定」の設定方法を知る事ができる
- 「記入例」もチェックすることができる
ネットビジネスの事業だけで、売上をあげてきた僕が解説しています。
カラーミーショップの初期設定の1つに「メール内容設定」があります。そこについて、それぞれわかりやすく解説していくようにいたします。



ネットショップ運営で「メール」は、信頼を高めることができる大切な部分です。きちんと設定していきましょう
当記事をご覧になられているという事は、カラーミーショップを始めた方か、これから始めたい方かもしれません。記事を見ながら一緒にメール内容設定を進めていきましょう。
カラーミーショップの「メール設定」について
ここでは、「メール内容設定」についてお伝えしていきます。※フォローメール設定は、お伝えしておりません。(フォローメール設定は、レギュラープラン以上から使用できるものです)
- 「メール内容設定」画面を開く
- 「注文確認(自動送信)」の入力設定方法
- 「受注」の入力設定方法
- 「入金」の入力設定方法
- 「発送」の入力設定方法
- 「問合せ確認(自動送信)」の入力設定方法
この流れでお伝えしていきます。
※「メール内容設定」内の「決済URL送信」については、そこまで多用することがないため、説明を省いております。



経験上、「決済URL送信」を一度も使ったことがありません。そのため、ここの部分は設定していないです
カラーミーショップ管理画面内の「メール」の設定画面を開く
カラーミーショップにログインしている状態でご作業ください。以下の流れで「メール」設定画面を開きましょう。
・「ショップ作成」にマウスのカーソルを合わせる
・メニューが展開したら、「メール」にカーソルを合わせる
・「メール内容設定」をクリック


「メール内容設定」の画面を開きましたら、つぎの項目から設定等していきましょう。
「注文確認(自動送信)」の入力設定方法
「メール内容設定」の「注文確認(自動送信)」についてです。以下の指示に従い設定をしていきましょう。


「注文確認(自動送信)」のメール設定
以下の流れで設定していきましょう。
② メールヘッダー:デフォルトのままで大丈夫ですが、一部追記するのも良いでしょう
③ メールフッター:最低限(ショップ名 / URL / メールアドレス)を明記してましょう
④ この3箇所に、チェックを入れておきましょう
入力が終わりましたら、下部の「更新」をクリックしてください。


以下は、カラーミーショップの記入例となります。
[toggle title=”▼記入例を参考に設定してください▼”]
※メールヘッダー
~このメールは自動送信メールです~
この度は【ショップ名】をご利用いただき
誠にありがとうございます。お客様からのご注文内容は以下の通りです。
当店での確認後、再度ご注文受付メールを
お送りさせていただきます。※注文情報
【 受 注 番 号 】1002124
▼お客様情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎) 様
【 法人名・会社名 】
【 部 署 名 】
【 メールアドレス 】○○@hogemoge.com
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【F A X 番 号】
【 携 帯 番 号 】
【 注 文 日 】2007/01/24
【 決 済 方 法 】銀行振込
================================================================▼配送先情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎)様
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【 熨斗 (のし) 】不要
【メッセージ カード】不要
【 ラッピング 】不要
【 お届け 希望日 】希望なし
【お届け希望 時間帯】希望なし
【 配 送 会 社 】郵便
—————————————————————-
[ 商 品 詳 細 ]
—————————————————————-
【 商 品 番 号 】
【 商 品 名 】ストライプカップセット
【 価 格 (税込) 】3,000円
【 数 量 】1
【 小 計 】3,000円
—————————————————————-
[配 送 先 合 計]
—————————————————————-
【 送 料 】0円(税込)
【 熨斗(のし)料 】0円(税込)
【メッセージカード料】0円(税込)
【 ラッピング 料 】0円(税込)
【配 送 先 合 計】3,000円
================================================================
▼総合計
================================================================
【 合計(消費税) 】3,000円(142円)
【 送 料 合 計 】0円(税込)
【熨斗(のし)料合計】0円(税込)
【メッセージカード計】0円(税込)
【 ラッピング 合計】0円(税込)
【決 済 手 数 料】0円(税込)
【 ポイント割引額 】0円
【 総 合 計 】3,000円
================================================================※メールフッター
今後とも【ショップ名】を宜しくお願いいたします。
****************************************************************
暮らしを豊かにする生活雑貨販売 【ショップ名】
所在地:東京都渋谷区○○○○ ○-○-○○
mail:○○○@shop-pro.jp
※本メールに覚えの無い場合はお手数ですがご連絡くださいませ※
****************************************************************出典:カラーミーショップ
[/toggle]
「受注」の入力設定方法
「メール内容設定」の「受注」についてです。以下の指示に従い設定をしていきましょう。


「受注」のメール設定
以下の流れで設定していきましょう。
② メールヘッダー:デフォルトのままで大丈夫ですが、一部追記するのも良いでしょう
③ メールフッター:最低限(ショップ名 / URL / メールアドレス)を明記してましょう
④ この2箇所に、チェックを入れておきましょう
入力が終わりましたら、下部の「更新」をクリックしてください。


以下は、カラーミーショップの記入例となります。
[toggle title=”▼記入例を参考に設定してください▼”]
※メールヘッダー
この度は【ショップ名】をご利用いただき
誠にありがとう ございました。
ご注文いただきました商品の在庫を確認いたしましたので、
お客様からのご入金確認後、即発送させていただきます。
ご入金は以下の口座へお願いいたします。本日より7日以内にご入金いただけない場合は、自動的にキャンセルと
させて頂きます。
ご了承くださいませ。※注文情報
▼振込先情報
================================================================
【金 融 機 関 名】ペパボ銀行
【 支 店 名 】渋谷支店
【 口 座 種 別 】普通
【 口 座 番 号 】00000000
【 口 座 名 義 】佐藤花子
================================================================
【 受 注 番 号 】1002124▼お客様情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎) 様
【 法人名・会社名 】
【 部 署 名 】
【 メールアドレス 】○○@hogemoge.com
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【F A X 番 号】
【 携 帯 番 号 】
【 注 文 日 】2007/01/24
【 決 済 方 法 】銀行振込
================================================================▼配送先情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎)様
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【 熨斗 (のし) 】不要
【メッセージ カード】不要
【 ラッピング 】不要
【 お届け 希望日 】希望なし
【お届け希望 時間帯】希望なし
【 配 送 会 社 】郵便
【 配送伝票 番号 】0000000000
【 配送伝票確認URL 】http://(配送会社が提供している確認サイトURL)
—————————————————————-
[ 商 品 詳 細 ]
—————————————————————-
【 商 品 番 号 】
【 商 品 名 】ストライプカップセット
【 価 格 (税込) 】3,000円
【 数 量 】1
【 小 計 】3,000円
—————————————————————-
[配 送 先 合 計]
—————————————————————-
【 送 料 】0円(税込)
【 熨斗(のし)料 】0円(税込)
【メッセージカード料】0円(税込)
【 ラッピング 料 】0円(税込)
【配 送 先 合 計】3,000円
================================================================▼総合計
================================================================
【 合計(消費税) 】3,000円(142円)
【 送 料 合 計 】0円(税込)
【熨斗(のし)料合計】0円(税込)
【メッセージカード計】0円(税込)
【 ラッピング 合計】0円(税込)
【決 済 手 数 料】0円(税込)
【 ポイント割引額 】0円
【 総 合 計 】3,000円
================================================================※メールフッター
今後とも【ショップ名】を宜しくお願いいたします。
****************************************************************
暮らしを豊かにする生活雑貨販売 【ショップ名】
所在地:東京都渋谷区○○○○ ○-○-○○
mail:○○○@shop-pro.jp
※本メールに覚えの無い場合はお手数ですがご連絡くださいませ※
****************************************************************出典:カラーミーショップ
[/toggle]
「入金」の入力設定方法
「メール内容設定」の「入金」についてです。以下の指示に従い設定をしていきましょう。


「入金」のメール設定
以下の流れで設定していきましょう。
② メールヘッダー:デフォルトのままで大丈夫ですが、一部追記するのも良いでしょう
③ メールフッター:最低限(ショップ名 / URL / メールアドレス)を明記してましょう
④ この1箇所にチェックを入れておきましょう
入力が終わりましたら、下部の「更新」をクリックしてください。


以下は、カラーミーショップの記入例となります。
[toggle title=”▼記入例を参考に設定してください▼”]
※メールヘッダー
この度は【ショップ名】をご利用いただき
誠にありがとうございました。本日、商品代金のご入金を確認させていただきました。
明日発送いたしますので、完了次第再度ご連絡させていただきます。※メールフッター
今後とも【ショップ名】を宜しくお願いいたします。
****************************************************************
暮らしを豊かにする生活雑貨販売 【ショップ名】
所在地:東京都渋谷区○○○○ ○-○-○○
mail:○○○@shop-pro.jp
※本メールに覚えの無い場合はお手数ですがご連絡くださいませ※
****************************************************************出典:カラーミーショップ
[/toggle]
「発送」の入力設定方法
「メール内容設定」の「発送」についてです。以下の指示に従い設定をしていきましょう。


「発送」のメール設定
以下の流れで設定していきましょう。
② メールヘッダー:デフォルトのままで大丈夫ですが、一部追記するのも良いでしょう
③ メールフッター:最低限(ショップ名 / URL / メールアドレス)を明記してましょう
④ この2箇所にはチェックを入れておきましょう
入力が終わりましたら、下部の「更新」をクリックしてください。


以下は、カラーミーショップの記入例となります。
[toggle title=”▼記入例を参考に設定してください▼”]
※メールヘッダー
この度は【ショップ名】をご利用いただき
誠にありがとうございました。
本日、ご注文の商品を発送させていただきました。
万一、一週間以内に品物が届かない場合は、当ショップまでご連絡ください。※注文情報
【 受 注 番 号 】1002124
▼お客様情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎) 様
【 法人名・会社名 】
【 部 署 名 】
【 メールアドレス 】○○@hogemoge.com
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【F A X 番 号】
【 携 帯 番 号 】
【 注 文 日 】2007/01/24
【 決 済 方 法 】銀行振込
================================================================▼配送先情報
================================================================
【 お 名 前 】山田(太郎)様
【 郵 便 番 号 】1508512
【 ご 住 所 】東京都東京都渋谷区桜丘町○○○
【 電 話 番 号 】0001112222
【 熨斗 (のし) 】不要
【メッセージ カード】不要
【 ラッピング 】不要
【 お届け 希望日 】希望なし
【お届け希望 時間帯】希望なし
【 配 送 会 社 】郵便
【 配送伝票 番号 】0000000000
【 配送伝票確認URL 】http://(配送会社が提供している確認サイトURL)
—————————————————————-
[ 商 品 詳 細 ]
—————————————————————-
【 商 品 番 号 】
【 商 品 名 】ストライプカップセット
【 価 格 (税込) 】3,000円
【 数 量 】1
【 小 計 】3,000円
—————————————————————-
[配 送 先 合 計]
—————————————————————-
【 送 料 】0円(税込)
【 熨斗(のし)料 】0円(税込)
【メッセージカード料】0円(税込)
【 ラッピング 料 】0円(税込)
【配 送 先 合 計】3,000円
================================================================
▼総合計
================================================================
【 合計(消費税) 】3,000円(142円)
【 送 料 合 計 】0円(税込)
【熨斗(のし)料合計】0円(税込)
【メッセージカード計】0円(税込)
【 ラッピング 合計】0円(税込)
【決 済 手 数 料】0円(税込)
【 ポイント割引額 】0円
【 総 合 計 】3,000円
================================================================※メールフッター
今後とも【ショップ名】を宜しくお願いいたします。
****************************************************************
暮らしを豊かにする生活雑貨販売 【ショップ名】
所在地:東京都渋谷区○○○○ ○-○-○○
mail:○○○@shop-pro.jp
※本メールに覚えの無い場合はお手数ですがご連絡くださいませ※
****************************************************************出典:カラーミーショップ
[/toggle]
「問合せ確認(自動送信)」の入力設定方法
「メール内容設定」の「問合せ確認(自動送信)」についてです。メール文の設定をしていきましょう。


「問合せ確認(自動送信)」のメール設定
以下の流れで設定していきましょう。
② メールヘッダー:デフォルトのままで大丈夫ですが、一部追記するのも良いでしょう
③ メールフッター:最低限(ショップ名 / URL / メールアドレス)を明記してましょう
④ この1箇所にチェックを入れておきましょう
入力が終わりましたら、下部の「更新」をクリックしてください。


以下は、カラーミーショップの記入例となります。
[toggle title=”▼記入例を参考に設定してください▼”]
※メールヘッダー
このたびは、お問合せいただき誠にありがとうございます。
以下の内容でお問合せを送信しました。ご確認ください。※お客様がお問合せした内容
※メールフッター
今後とも【ショップ名】を宜しくお願いいたします。
****************************************************************
暮らしを豊かにする生活雑貨販売 【ショップ名】
所在地:東京都渋谷区○○○○ ○-○-○○
mail:○○○@shop-pro.jp
※本メールに覚えの無い場合はお手数ですがご連絡くださいませ※
****************************************************************出典:カラーミーショップ
[/toggle]
カラーミーショップでショップ作成「メール」の設定方法まとめ
本記事では、カラーミーショップの初期設定で必要な、「メール内容設定」の設定方法についてお伝えしてきました。
では、本記事のまとめをチェックしていきましょう!
設定する項目は
・ 「注文確認(自動送信)」項目
・「受注」項目
・「入金」項目
・「発送」項目
・「問合せ確認(自動送信)」項目
「メール内容設定」は、本記事を見ながら設定できるので、わりとスムーズに設定できたかと思います。少しでも参考になる部分ありましたら、嬉しいです。
ネットショップで売れるようになるには『コツ』があります。今なら『ネットショップで成功する貴重なデータ』を無料で手に入れることができます。
↓ ↓ ↓